樹木の品格
イチョウ…日本で一番たくさん植えられている街路樹
遠い昔からその姿を変えていない生きた化石
某日本一の大学のシンボルでもおなじみですね
基本高木は大人、低木は子供に描いてるけど
イチョウは髪型に合わせてちっこくしちゃいました
図らずもロリババアの誕生である
本多静六は日本の林学・造園学の礎を作った偉い先生です
明治神宮の森や日比谷公園など数々の公園を設計しました
首掛けイチョウについては各自調べてください(ネタバレすると残酷シーン一切なしのいい話です)
あんな、ケヤキの大径木は高級品やねん
だから高飛車にしてみてん
でも若い木が二束三文なのはどれも同じやねん
1000年生きる木は日本ではスギ・ヒノキ・ケヤキ他数種しか無いんじゃないかな
中世くらいまではそんな木を伐りまくって建材に使っていたのですが
今はほぼ枯渇してます(あっても保護されて伐れない)
イチョウは東京都・神奈川県・大阪府の木
ケヤキは宮城県・福島県・埼玉県
イチョウの都会派臭がやばい
埼玉県という言葉の負のマントラは凄いと思う
シュレディンガーの高級材